JALが運航しているモデルのなかで、最も長いボディを持つのがボーイング777-300型機です。飛行機は飛ぶ際、燃料や旅客サービス用の浄水などの液体を積みます。「ジャンボ」を超える長さのこのモデルは、どれくらいの量が積まれるのでしょうか。
「ジャンボ超え」73.9mのボーイング777-300JAL(日本航空)が2020年8月時点で運航しているモデルのなかで、全長が最も長いのが、ボーイング777-300型機です。
ボーイング777シリーズの長胴タイプで、全長は73.9mです。かつて運航されていた「ハイテクジャンボ」ことボーイング747-400型機を約3.2m上回ります。

JALのボーイング777-300型機(2019年、乗りものニュース編集部撮影)。
飛行機はフライトのとき、たくさんの液体を積み飛行します。代表的なのが、飛行に不可欠な燃料、そして機内でのサービスに使われる浄水でしょう。これらはどの程度積まれているのでしょうか。
JALが実施した「オンライン de 航空教室」によると、ボーイング777-300型機が搭載できる燃料は約17万1200L。これはタンクローリー20台分にあたり、1.5Lのペットボトルであれば約11万4130本に相当します。毎日1本ずつ飲むとすると、312年以上かかる量です。なお、これらの燃料は主翼のなかに搭載されています。
浄水の場合どれくらい積まれているのか?JALで最も長いモデルであるボーイング777-300型機の機内に積載される浄水は、最大で約1200Lだそうです(同社国際線で一般的な777-300ERの場合)。1.5Lペットボトル換算だと800本分。2年以上毎日1本ずつ飲める量となります。
"飛行機" - Google ニュース
September 01, 2020 at 02:20PM
https://ift.tt/2EW0llC
燃料や水…飛行機に「液体」はどれくらい入るのか JALで一番長~いB777-300の場合 (2020年9月1日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース
"飛行機" - Google ニュース
https://ift.tt/2sMN6O9
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "燃料や水…飛行機に「液体」はどれくらい入るのか JALで一番長~いB777-300の場合 (2020年9月1日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース"
Post a Comment